理学療法士必見!動画学習チャンネル3選!

今回は僕のオススメの動画学習チャンネルを紹介します。

少し前にYouTubeでの学習が今の時代には合っていると紹介させて頂きました。

YouTubeを含めた理学療法士やトレーナー向けの動画学習チャンネルは通勤時間で見ることが出来て、かつ内容が5〜20分程度のものが多いので隙間時間の学習にピッタリです。

 

そこで今回は僕が使ったことのある動画学習サイトをここで紹介しようと思います!

 

 

JLC on demand

ジャパンライムという医療やスポーツなどの動画販売をしている会社がオンライン向けに作っているサイトです。

ここの特徴としては医療分野だけでも2000を超える動画があり、なおかつPNFや入谷式足底板などの有名なコースや石井慎一郎先生、山口國光先生など有名先生の講義などの多くの講義があることが魅力です。

www.jlc-ondemand.com

 

メリット

JLCの魅力はなんと言っても有名な講師陣です。上記の先生の講義を月額数千円で見れるのはかなりの魅力でしょう。僕も現在入っており、通勤時間などで見ています。

 

デメリット

逆にデメリットとしてはコースの時間が長いことです。1回20分程度の動画をそのコースが終わるまでには10〜20本程度見る必要があります。

通勤の動画学習としては少し重い感じがしますねσ^_^;

 

PTラーニング

株式会社プロアシストさんが経営している動画サービスです。

どちらかというと動画研修という感じに近いと思います。実際に病院研修としても使われていることもあり、解剖生理学から内部疾患、整形疾患の見方など基礎的な内容が多い印象です。

 

www.pt-learning.com

メリット

講義形式で1コースあたり5分×10本程度の動画があります。短い時間で収まるので通勤中に行うにはベストかと思います。

また、動画も増えてきており、石井慎一郎先生など有名な先生も多数います。

 

デメリット

動画の充実度で言うとJLC on demandの方が優勢です。また、PC向けに作られている動画も多いため、場所を選ぶという点はあります。

 

YouTube

ストレッチ方法などの動画から、TAP UP TVという本格的な動画まで沢山あります。

 


【肩甲上腕リズム】肩関節可動域制限の評価と臨床展開(吉田 一也先生)

メリット

YouTubeということもあり、全編無料で見れるのは凄く大きいです。5〜10分程度で一回限りの動画が多く、有名な若手先生の動画が多いのも特徴です。

 

デメリット

良い動画もあれば、「本当かよ」と思う動画も多数あります。人や動画を見極める力が必要になると思います。また、内容の濃さで言うと上記二つには勝てないと思います。有料の壁ですね。

 

今回は理学療法士向けの動画紹介をさせて頂きました。今の時代は書籍以外での学習方法が充実しており、自分にあったやり方を選べる時代だと思います。

ぜひ自分にあった方法を見つけて、普段の学習に役立ててください!

 

以上です!